黒ずみを排除!トイレの黒ずみ掃除への3つのポイント

住宅の洋式トイレ

毎日忙しくしていると、部屋の掃除はしていてもトイレ掃除はおろそかになりがちです。気がつくと、便器の中の水が溜まっている部分の上部に、黒ずみができてしまうことがあるかもしれません。

そこで、トイレの黒ずみを掃除して排除し、ピカピカのトイレを蘇らせるコツを紹介します。






黒ずみを排除!トイレの黒ずみ掃除への3つのポイント


1)汚れの原因って?トイレの黒ずみの2大原因とは

ほとんどの便器には水が溜まる部分があり、掃除せずにいるとその上部に黒っぽい線のような黒ずみが生じてしまいます。これは、カビやホコリが原因で発生します。

また、水道水に含まれるミネラル分や鉄分の影響で水垢が発生し、そこにホコリやカビが重なると、落ちにくい頑固な黒ずみになってしまう場合があります。

2)黒ずみの掃除に!準備したい便利グッズ4選

(1)中性洗剤

あまりひどくないトイレの黒ずみなら、普段のお手入れに使う中性洗剤で綺麗にすることができます。好きな香りの洗剤を選ぶと、掃除の時間が楽しくなります。

(2)アルカリ性洗剤

カビなどの微生物が繁殖して黒ずみが生じている場合は、除菌に効果のあるアルカリ性のトイレ用洗剤を選びましょう。ドラッグストアで入手できます。

トイレ用の洗剤には、中性、アルカリ性、酸性がありますので、成分をよく確認して選ぶことがポイントです。

(3)メラミンスポンジ

陶器製の便器の黒ずみを落とす場合、メラミンスポンジが有効です。軽い力でこするだけで、黒ずみを綺麗に掃除することができます。洗剤独特のきつい匂いが苦手な方や、手荒れが心配な方にもおすすめです。

ドラッグストア、スーパー、100円ショップ等で簡単に入手できます。

(4)使い捨て手袋

洗剤を使う際もメラミンスポンジで直接黒ずみをこすり落とす際も、必ず使い捨て手袋を着用しましょう。洗剤による手荒れを防ぎ、衛生面も安心だからです。

3)トイレの黒ずみの掃除方法を解説!3ステップとは

(1)ステップ1:中性洗剤で掃除をする

トイレの黒ずみが気になる部分に中性洗剤を吹き付け、トイレ用ブラシで黒ずみをこすり落とすように掃除します。

(2)ステップ2:アルカリ性洗剤で掃除をする

中性洗剤を使っても黒ずみが落ちない、つまりカビなどの微生物が原因の黒ずみには、アルカリ性洗剤を用いて掃除をしましょう。黒ずみに吹き付けてから5分ほど置き、トイレ用ブラシでこすって汚れを落とします。

(3)ステップ3:メラミンスポンジで黒ずみを直接こする

アルカリ性洗剤がない場合や、肌が弱くて洗剤による手荒れが気になる場合には、使い捨て手袋を着用してメラミンスポンジでトイレの黒ずみを掃除します。

黒ずみが落ちたら、最後に水を流せば掃除の完了です。この3ステップで簡単に黒ずみを綺麗にできます。

トイレ掃除

4)要注意!トイレ掃除で注意することとは?

トイレ掃除用の洗剤には、中性、アルカリ性、酸性の3種類があります。用途に合わせて成分を確認して選ぶことと、異なる性質の洗剤を決して混ぜて使わないよう注意しましょう。洗剤を変えて続けて掃除する際には、必ず一度水を流すようにします。

また、換気をしながら掃除することも大切です。トイレは狭かったり、窓がなかったりする場合もありますので、匂いや洗剤の成分が室内にこもりがちです。換気を怠ると掃除中に気分が悪くなることがありますので、気をつけましょう。

5)日々のメンテナンスを!トイレを綺麗に使うコツとは?

トイレの汚れが黒ずみになってしまう前に、常日頃から簡単に掃除するだけで、お手入れはぐっと楽になります。「少し汚れている」と感じた時に、中性洗剤とトイレ用ブラシでさっと掃除をすれば、時間や手間をかけて黒ずみを落とさずにすみます。

また、なかなかトイレを掃除する時間が取れない、忙しい方の場合は、据え置き型の洗剤をタンク上部のシンク部分に置いておくと、洗浄剤の入った水が流れるので、トイレを綺麗に使うことができるでしょう。

6)汚れがひどい場合に!業者さんの相場と注意点とは

(1)掃除内容・業者さんの相場とは?

相場や地域や範囲によっても異なりますが、7500~11000円程度が相場となるでしょう。

(2)業者さんに依頼する際の注意点とは?

業者さんに掃除を依頼すると、自分ではなかなか掃除しにくい便器のふちの裏側や、タンクまわり等も丁寧に掃除してくれるので、トイレはすっきり綺麗になり、黒ずみが落ちてピカピカの便器が蘇るでしょう。

掃除を依頼する際には、費用対効果をよく考えることと、大手だけではなく地元で評判の良い掃除業者を比較してから頼むことがポイントです。






今回のまとめ

1)トイレの黒ずみの原因を知れば対策は簡単

2)手軽に入手できるグッズでトイレの黒ずみを掃除しよう

3)簡単3ステップで黒ずみをピカピカに

4)日頃のちょっとしたお手入れで黒ずみを防ごう

5)どうしても落ちない黒ずみは業者さんにおまかせ