畳の拭き掃除まとめ!カビ・油汚れ・黒ずみ対処【23年最新】

畳をほうきで掃き掃除をしている女性

畳の拭き掃除方法の総まとめ!畳汚れにも、カビ(黒色・青色・緑色)汚れ、油汚れ、汗染み、黒ずみ汚れによってお手入れ方法が変わります。

また畳掃除に効果的な、クエン酸、お酢、塩、オキシクリーン、漂白剤、クイックルワイパーの活用方法。重曹やセスキがNGな理由をまとめてご紹介します!

目次

畳にも種類がある?畳の3種類と特徴の違い

畳には、大きく分けて3種類あります。

い草

最も一般的なのは、天然のい草を使った畳です。い草は、単子葉植物イグサ科の植物で、湿地や浅い水中で成長します。畳のい草は、茎の部分を乾燥させて、織って作られます。

天然素材のため、柔らかい手触りで、足裏を優しく包み込んでくれます。また、調湿性や消臭性にも優れており、湿気を吸収して放出したり、嫌な臭いを吸着したりする働きがあります。さらに、断熱性や耐久性にも優れており、夏は涼しく、冬は暖かい環境を保つことができます。

和紙

和紙畳は、イ草畳よりも耐久性が高く、撥水性に優れているため、汚れが染みつきにくく、ダニやカビが発生しにくいという特徴があります!また、変色しにくく、新品と同じ状態が続くため、メンテナンスが簡単です。

和紙畳は、デザインやカラーバリエーションが豊富で、洋風・現代風な畳も楽しめるのも特徴です。ただし和紙畳のデメリットとして、い草の香りがしない、草畳よりも固い、値段が高い、独特の汚れや、いぐさが持つ効能がない点、定期的な張替えが負担である、などが挙げられます。

化学畳(化学製品

化学畳は、畳床がワラ以外の物で作られた畳の総称です。化学畳は、天然の藁床畳に比べてダニやカビが発生しづらく、軽量で変色しにくのが特徴的です。さらには、長持ちしやすくお手入れも簡単で、色やデザインも豊富に揃っていることが近年の人気の理由です。

通気性の悪さ、弾力性の乏しさ、畳縁がないため角が傷みやすい、天然素材の風合いがないなどのデメリットがあると言えます。

畳にはどんな汚れが主に付くの?

畳の代表的な汚れ(シミの原因)
・食べこぼしや飲みこぼしによる汚れ
・ペットのおしっこやうんちによる汚れ
・汗や皮脂による汚れ
・カビによる汚れ

汚れ
食べこぼし飲みこぼしによる汚れ

畳の表面に付着することが多いため、乾いた雑巾で拭き取れば比較的簡単に落とすことができます。ただし、ジュースや醤油などの色の濃い汚れは、放置するとシミになるため、早めに拭き取ることが大切です。

汚れ
ペットのおしっこやうんちによる汚れ

尿酸や糞便などの成分が畳に染み込んでしまうため、落とすのが難しい汚れです。まずは、乾いた雑巾で表面の汚れを拭き取り、その後、塩や小麦粉、ベビーパウダーなどを振りかけて水分を吸い取るのがポイント。最後に、水拭きして乾燥させましょう。

汚れ
汗や皮脂による汚れ

汗染みなどは畳の表面に付着した後、時間が経つと黄ばんでしまうことがあります。乾いた雑巾で拭き取るのが基本ですが、落ちにくい場合は、中性洗剤を薄めた液で拭き取ります。

汚れ
カビによる汚れ

劣化してくると厄介です。カビは畳の内部に発生し、黒いシミや斑点(緑色・青色など)として現れます。カビが発生してしまった場合は、ページ内で紹介するカビ掃除方法を試したり、畳の表替えや交換を検討しましょう!


畳の汚れを防ぐためには、こまめに掃除をすることが大切です。掃除機やほうきでゴミを掻き出し、固く絞った雑巾で水拭きを行います。また、畳の乾燥を促すために、定期的に日光に当てることも効果的です。

畳の拭き掃除に準備したいグッズ5選

中性洗剤

普段の掃除に使用している中性洗剤や、食器用の洗剤を薄めたもので、畳の水拭きをすることができます。

使い捨てできるタオル

畳の拭き掃除には、雑巾を使っても良いのですが、汚れが畳に戻ってしまわないように、使い捨てできるタオルを使うのがおすすめです。半分に切って、片方を水拭き、もう片方を乾拭きに使うと、手に馴染むサイズで拭き掃除がしやすいです。

使い古しの歯ブラシ

畳にカビが生じている時や、飲み物をこぼしてしまった時などの掃除に便利なのが、使い古しの歯ブラシです。汚れをかき出したり取り除いたりするのに有効です。

除菌用アルコール

カビが生えてしまった畳を拭き掃除する際には、除菌用アルコールを使います。これも、家の中の他の場所を掃除する際に使用するものと兼用できます。

畳に飲み物をこぼしてしまった時、まず塩を振りかけて水分を吸収させてから、シミを落とすための拭き掃除をすると綺麗になります。

畳の汚れを落とす拭き掃除の4ステップ

ステップ1:掃除機・掃き掃除でゴミを取り除く

拭き掃除をする前に、畳に付着したホコリやゴミを取り除くために、掃除機をかけるか掃き掃除をしておきます。

ステップ2:中性洗剤をつけたタオルで拭く

薄めた中性洗剤をタオルにしみこませ、固く絞ります。畳は水分を嫌うので、しっかり絞っておくことが大切です。

ステップ3:カビを歯ブラシで取り除き、除菌用アルコールを含ませた布で拭き取る

もしカビが生じている部分があれば、まず使い古しの歯ブラシでカビを取り除いてから、除菌用アルコールを少量含ませたタオルで拭き取ります。

ステップ4:乾いた綺麗なタオルで拭き取る

畳に水分が残ってしまうと、変色したり変質したりして畳が傷んでしまうので、最後に乾いた綺麗なタオルで洗剤やアルコール、水分をしっかり拭き取ります。

汚れ別に解説!効率よく掃除するコツとは?

皮脂油・調理油

素足で歩いたり、寝転んだりすることの多い畳には、皮脂汚れが付着しがちです。また、畳の部屋がキッチンに近いと、調理中の油が飛んでくることもあります。

その場合は、掃除機でゴミを取り除いた後に、薄めた中性洗剤をつけて固く絞ったタオルで拭き掃除をし、その後乾いた布で拭きあげます。

油性マジック

油性マジックが付いてしまった時には、除光液やベンジンを柔らかい布に少量含ませ、軽い力でこすり落とします。素材の傷みや変色が心配な場合は、端の方の目立たない部分で確認してから掃除することをおすすめします。

飲み物のシミ

飲み物をこぼしてしまってシミができた場合、できるかぎりタオルなどで水分を吸い取ってから、シミになった部分に塩を振りかけます。塩が水分を含んで湿ってきたら、歯ブラシでこすり落とし、掃除機をかけてからタオルで拭き取ります。

畳の緑色のカビ汚れの落とし方は?

畳にカビが生えてしまったら、早めに掃除をすることが大切です!放置しておくと、カビが広範囲に広がったり、畳が腐ったりしてしまう可能性が。畳に緑色のカビが生えている場合、以下の方法で試してみましょう!

畳の緑色のカビ汚れの掃除手順
・部屋を換気して、カビの胞子を飛散させないようにする
・カビに直接エタノールを吹きかける
・15分ほど放置する
・ブラシでカビをかき出す
・乾いた布で拭き取る

エタノールはカビの繁殖を抑える効果が期待できます!カビに直接吹きかけて、15分ほど放置することで、カビの胞子が死滅します。その後、ブラシでカビをかき出して、乾いた布で拭き取ることで、カビを完全に除去することが可能。

なお、カビがひどい場合は、エタノールだけでは完全に除去できない場合があります。その場合は、カビ取り剤を併用するとよいでしょう。

カビ取り用洗剤を使用する場合は、畳の表面に直接吹き付けずに、雑巾に染み込ませて拭き取るように。カビ取り用洗剤は、畳にダメージを与える可能性があるため、使用前に目立たない部分で試してから使用しましょう!

畳に油をこぼした!油汚れの落とし方は?

油汚れもできるだけ早く落とすことが大切です。時間が経つと、汚れが固まってしまい、落とすのがより難しくなります。

畳の油汚れの落とし方の手順
・乾いた布で表面の汚れを拭き取ります
・汚れが固まっている場合は、歯ブラシやスポンジで畳目に沿って軽くこすります
・中性洗剤を水で薄めて、布に含ませます
・汚れが残っている部分を、畳目に沿って拭き取ります
・最後に、固く絞った雑巾で水拭きして、洗剤を残さないようにします
・風通しの良い場所で、よく乾かします

洗剤は、中性洗剤を使いましょう!アルカリ性の洗剤を使うと、畳が黄変する可能性もあります。汚れがひどい場合は「漂白剤を薄めて使う方法」もあります。ただし、畳が変色する可能性があるので、目立たないところで試してから使うようにしましょう。

畳について粘土の落とし方(油粘土・紙粘土)

油粘土の汚れ

油粘土は、油分を含むため、水だけでは落としにくいです!まずは、粘土を浮かすために、ぬるま湯につけ置きしましょう。30分ほどつけ置きしたら、洗濯洗剤をつけてこすります。洗剤が浮き出てきた部分は、タオルなどで拭き取ります。その後、ぬるま湯ですすいで完了です。

紙粘土の汚れ

紙粘土は、水に溶けるため、水洗いでも落とすことができます。ただし、水で濡れたまま放置すると、シミになってしまうので、すぐに水拭きしましょう。水拭きで落とせなかった場合は、洗濯洗剤をつけて軽くこすります。洗剤が浮き出てきた部分は、タオルなどで拭き取ります。その後、ぬるま湯ですすいで完了です。

注意点として、畳を傷めないように、洗剤は直接つけず、スポンジや布につけて洗いましょう!また、こすりすぎると畳が傷んでしまうので、優しく洗うようにしてください。

畳の汗染みの落とし方は?

汗染みが乾いてしまうと、取り除くのが難しくなるため、次のステップで早めに対処しましょう!

STEP
液体を拭き取る

染み付いてすぐに場合は、まずは水気を取ることが先決です。汗染みの原因となる液体が残っていると、シミが広がったり、汚れが落ちにくくなったりする可能性があるため、できるだけ早く拭き取るようにしましょう。

STEP
汗染みに小麦粉やベビーパウダーを振りかける

小麦粉やベビーパウダーは、汗染みの成分を吸収してくれる効果があります!汗染みの表面に小麦粉やベビーパウダーを振りかけ、数時間ほど置くと、汗染みが薄くなります。

STEP
畳の目に沿って、歯ブラシやスポンジで汚れをかき出す

小麦粉やベビーパウダーで汗染みが薄くなったら、畳の目に沿って、歯ブラシやスポンジで汚れをかき出しましょう。

STEP
掃除機で吸い取る

歯ブラシやスポンジで汚れをかき出した後は、掃除機で粉や汚れを十分に吸い取ります。

STEP
固く絞った雑巾で水拭きする

最後に、固く絞った雑巾で水拭きをして、畳を乾燥させます。

これらの方法で汗染みが落ちない場合は、漂白剤を薄めたものをタオルや雑巾に含ませて、汗染みの部分を優しく叩くように拭いてみましょう!ただし、漂白剤を使うと色落ちする可能性もあるため、少量で注意しながら使用しましょう。

畳の黒ずみ汚れの落とし方は?

畳の黒ずみ汚れの落とし方には、漂白剤、クエン酸やお酢などがあります!

漂白剤は、水で薄めたものをタオルや雑巾に含ませて、しみになっている部分を優しく叩くように拭きます。漂白剤によっては畳が変色することもあるため注意しましょう。

クエン酸やお酢は、酸性の性質を持っており、畳の変色を戻す効果があります。ぬるま湯で10倍に薄めたクエン酸またはお酢で水拭きします。畳に水拭きは不向きなので、すぐに乾いたぞうきんで水気を拭き取ることがポイントです。

畳の泥汚れの拭き掃除とは?泥落とし方法

泥汚れは、乾燥すると固まって取れにくくなるため、できるだけ早く対処するのがポイントです。また、畳は水分を吸収しやすいため、水拭きは表面だけに留め、水分が染み込まないように注意しましょう。畳の泥汚れを拭き掃除で落とすには、以下の手順で試してみましょう!

畳の泥汚れの拭き掃除方法
・畳の目に沿って掃除機をかけ、表面の汚れを落とす
・汚れた部分に水を含ませた雑巾を当てて、汚れを浮かせる
・雑巾を絞って、汚れを拭き取る
・乾いた雑巾で水気を拭き取る

畳の目に沿って掃除機をかけ、表面の汚れを落とす

畳は表面に細かい目があるため、ほうきや掃除機で表面の汚れを落としましょう!ほうきを使う場合は、畳の目に沿って軽く掃き、掃除機を使う場合は、畳の目に沿って弱い吸引力で掃除します。

汚れた部分に水を含ませた雑巾を当てて、汚れを浮かせる

汚れた部分に水を含ませた雑巾を当てて、汚れを浮かせます。水は多すぎないように注意し、雑巾も絞って水気を切っておきます。

雑巾を絞って、汚れを拭き取る

雑巾を絞って、汚れを拭き取ります。雑巾は畳の目に沿って拭き、強くこすらないように注意します。

乾いた雑巾で水気を拭き取る

最後に、乾いた雑巾で水気を拭き取ります。水分が残っていると、カビの原因になるため、しっかりと乾かしましょう。

ライフハック+編集長

畳は天然素材のため、完全に汚れを落とすのは難しい場合が。無理に汚れを落とそうとして、畳を傷つけないように注意しましょう。

畳掃除はクリーニングや専門業者に依頼ができる?

畳の拭き掃除は、専門家に依頼することもできます。へこみや傷、焼け焦げなど、自分では対処できないひどい汚れの場合は、補修も含め業者さんにお願いすると安心でしょう。

掃除内容・業者さんの相場とは?

ハウスクリーニングの畳掃除では、畳に高温の蒸気を吹きかけ、畳の内側に溜まった汚れを浮き上がらせて綺麗にしてくれます。

業者によって多少の違いがありますが、料金は一畳単位で料金が決定します。一畳あたり2000~3000円程度が相場です。

業者さんに依頼する際の注意点とは?

昨今は畳の部屋が減っていることもあり、畳のハウスクリーニングに対応している業者さんがそれほど多くありません。こちらから畳の状況を業者さんに説明し、掃除してもらえるかどうか事前に確認すると安心です。

畳の拭き掃除でよくある質問まとめ(Q&A)

琉球畳の汚れの落とし方は?

琉球畳とは?

琉球畳は、正方形で縁のない畳です!普通の畳は長方形ですが、琉球畳はその半分のサイズ。洋風な住宅に馴染みやすいという利点があります。

一般的な畳に比べて耐久性に優れています。重たい家具などを置いても凹みにくく、跡が残りにくいのも特徴のひとつです。また、琉球畳は普通の畳に比べて、喘息やアレルギーになりにくいといわれています。

沖縄地方で栽培されている藺草やカヤツリグサ科に該当する七島イなどを主たる材料としています。七島イは、普通のい草とは異なり、い草の断面が丸い形状をしているのに対し、断面が三角の形状をしています。

琉球畳の掃除(お手入れ)について

琉琉球畳は、い草や和紙などの天然素材で作られているため、水分や摩擦に弱いという特徴があります。そのため、普段のお手入れは乾拭きを基本とし、水拭きは必要に応じて行うようにしましょう。

琉球畳のお手入れとして、水拭きせず、ホウキや掃除機を使うのが基本です。水分を含んだままにしておくとカビやダニの原因になるので、濡れてしまったらすぐにタオルや新聞で拭き取り、乾燥させましょう。

畳は何で拭いたらいい?水拭きしても本当にいいの?

畳は、乾拭きで掃除することが基本です!畳は水分を吸うとカビが生えやすくなるため、水拭きは必要に応じてのみ行うようにしましょう。

ただし方法に応じて、水拭きすること自体は問題ではありません。水拭きを行う場合は、固く絞った雑巾で拭きます。雑巾は、古い雑巾ではなく、清潔な布を使うようにしましょう。また、水拭きのあとは、必ず乾拭きして水分を拭き取りましょう。

畳を水拭きする際のポイント
・水をしっかりと絞った雑巾を使用する
・ぬるま湯を使用する
・水拭き後は、乾拭きをして水気を拭き取る
・畳の表面が濡れている場合のみにする
・畳にカビが生えている場合のみにする

以上のポイントに留意して、畳を長持ちさせるためにも、水拭きは必要最低限に行うようにしましょう!

畳のダニはアルコールで死滅しますか?ダニ退治は?

畳のダニ退治に、アルコールは効果を発揮してくれます!ダニはアルコールそのもので死滅しませんが、アルコールはダニの餌になるカビを殺菌する効果があります。そのため、アルコールを畳に直接スプレーするよりも、雑巾などの布に直接アルコールを付け、畳表面を拭き取ると良いでしょう。

ニは熱と乾燥が苦手なので、日に当てる、換気をする、湿度を低くするなど、ダニの住みにくい環境をつくることがダニ退治に効果的です。

「クイックルワイパー」を使った畳掃除の方法は?

クイックルワイパーで、畳を掃除する方法もあります。ただし、畳は水に弱いため、水拭きは控え、乾拭きを中心に行うのがおすすめです。

クイックルワイパーで畳を掃除する方法
・畳のホコリを掃除機で吸い取る。
・クイックルワイパーに乾拭き用のシートを装着する。
・畳の目に沿って、シートで拭き取る。
・汚れがひどい場合は、畳用の洗剤を薄めた液をシートにつけて拭き取る。
・最後に、乾いたシートで拭き上げて乾燥させる。

水拭きは畳を傷める可能性があるため、短時間で済ませて、できるだけ避けましょう!畳用の洗剤は、必ず目立たないところで試してから汚れの強い箇所のみに使いましょう。最後は、畳に水分が残らないように、しっかり乾燥させることが重要です。

「オキシクリーン」を使った畳掃除の方法は?

オキシクリーンは、水に溶かすと酸素が発生し、汚れを分解する酸素系漂白剤です。畳の掃除にも使用できますが、水拭きだけでは畳が傷む可能性があるため、オキシクリーンと水を混ぜて作った溶液を染み込ませてから活用する方法がおすすめです。

オキシクリーンを使った畳掃除の手順
・洗い桶にオキシクリーン15〜20gを40~60℃(ぬるま湯)の約4〜6Lのお湯で溶かす
・ぞうきんを洗い桶に入れ、固く絞る
・畳をやさしくポンポンと叩きながら、拭くようにする
・乾いた布で畳に水分が残らないように、十分に水分を拭き取って乾燥させる

オキシクリーンは酸性のため、畳の色落ちに注意しましょう!オキシクリーンは染み抜きにも効果的ですが、時間が経った染みは取りにくい場合があります。

畳掃除に「塩」を効果的に使う方法は?

塩には、汚れを吸着する性質があり、畳にこぼれた飲み物や食べこぼしの汚れ落としに効果的です。また、塩には消臭効果もあり、畳の嫌な臭いの除去にも役立ちます。

塩を使った畳掃除の手順
・こぼれた汚れを、ティッシュや布巾などでおおまかに拭き取ります
・汚れた部分に「塩」を振りかけます(掛けすぎには注意しましょう)
・塩が湿るまで、歯ブラシやスポンジなどでこすります
・掃除機で塩を吸い取ります
・最後に、固く絞った雑巾で乾拭きします

畳の塩掃除が効果的な汚れ
・コーヒーやジュースなどの飲み物をこぼした場合
・食べこぼしや食べ物のカスが落ちた場合
・タバコのヤニやペットの尿などの汚れの場合

なお、塩掃除は、畳に染み込んだ汚れには効果がありません。また、塩を振りかけるときは、畳の目に沿って振りかけることがポイントです。

「クエン酸」を使った効果的な畳掃除の方法は?

クエン酸も、酸性の性質を持つため、畳の汚れやカビを落とすのに効果を発揮してくれます!畳の掃除にクエン酸を使う場合は、以下の手順で行います。

クエン酸を使った畳掃除の手順
・畳の目に沿って掃除機をかけ、ほこりやゴミを取り除きます
・バケツに水を半分入れ、小さじ1杯のクエン酸を溶かします
・クエン酸水に雑巾を浸し、固く絞ります
・畳の目に沿って、クエン酸水で雑巾がけします
・雑巾がけが終わったら、水拭きか乾拭きをして、完全に乾かします

クエン酸水の濃度を濃くすると、汚れやカビを落とす効果が高まりますが、畳を傷める可能性があるため、注意が必要です。また、クエン酸水は酸性のため、手袋を着用して作業しましょう!

「セスキ炭酸ソーダ」「重曹」畳掃除に使えるの?お手入れ方法は?

セスキ炭酸ソーダや、重曹は畳掃除の使用には控えましょう!セスキと重曹はどちらもアルカリ性です。畳は天然素材のイグサで作られており、アルカリ性の洗剤を使うとイグサの繊維が変色したり、成分が残ってシミの原因になったりすることがあります。

セスキや重曹を畳掃除で使うリスク
・イグサの繊維が黄色く変色する
・成分が残って黒い斑点のようなシミになる
・畳の耐久性が低下する

畳掃除には、中性または弱アルカリ性の洗剤を使うようにしましょう!Yesや重曹の成分が畳に残ってしまうと、黒いシミになる可能性があります。ひどい場合には表替えや新調が必要になる可能性もあり注意が必要です!

記事のまとめ:畳の拭き掃除について

さて、ここまで記事をお読みいただきありがとうございました。畳はやはり、日々のメンテナンスが寿命を延ばす秘訣と言えます。日常的に使う部屋の場合は、週に1~2回程度、あまり使わない部屋でも月に1回程度は掃除を心がけましょう!

畳の拭き掃除をこまめに行うことで、畳を清潔に保ち、カビやダニの発生を予防することができますよ。本記事を参考に、お家にあるものを活用しながら、ぜひ清潔で心地よい畳を日常から使ってくださいね!

この記事の参考文献

DAIKEN
株式会社まごころ畳
とりまつ畳
和の匠プラス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次