放っておけない洗面器の汚れに!水垢・湯垢の掃除のコツ

洗面器で顔を洗っている女性

いつの間にかついている洗面器の汚れ、触ると気持ち悪いし見た目も悪いですよね。もう買い替えるしかないのでしょうか?

実は以外と簡単に汚れを落とすことができるんです。それにはまず汚れの種類と掃除の仕方についてお教えします。毎日気持ちよく使えるように、ピカピカの洗面器がいいですよね。






目次

放っておけない洗面器の汚れに!水垢・湯垢の掃除のコツ


1)要チェック!洗面器の掃除を放っておくデメリットとは?

毎日使ってる洗面器ですが、浴室やバスタブと違って意識して掃除する方は意外に少ないのではないでしょうか?

でも皮脂や石鹸カスなどいつの間にかいろんな汚れがついて、気が付けば買った当初のツヤが無くなってしまいます。触った感じもなんだかぬるぬるしたりざらざらしたり、不潔な感じで気持ちよくありませんね。

目には見えませんが菌も繁殖して不衛生です。せっかくバスタブを綺麗にしても洗面器が汚くては台無しですね。これらは毎日の掃除で防げることなので掃除をして気持ちよく毎日をすごしましょう。

2)理解しておこう!洗面器の汚れの2種類と原因とは? 

洗面器につく汚れには2種類あります。

(1)湯垢

まず、石鹸カスと皮脂が混ざってできる湯垢です。湯垢はピンクっぽい色をしており、触るとぬるぬるしています。これは洗面器の裏側や、持ちての反り返ったところなどにつきます。

使い終わった洗面器を浴室の床に置いておくとすぐに湯垢がついてしまいます。

(2)水垢

次に水道水にミネラル分と石鹸カスが混ざってできる水垢です。これは洗面器の側面や内側、全体的に広くつき、なかなか落としにくい汚れです。水垢は触るとざらざらしていますし、見た目が白っぽいです。

3)洗面器の掃除に準備したいグッズ6選

(1)スポンジ

(2)歯ブラシ

(3)界面活性剤

(4)重曹

(5)クエン酸 

(6)

専門的な道具はとくに必要ありません。どれもスーパーや100円ショップで売っているので手に入りやすく簡単に掃除が始められます。

また、普段使っている物の使い古しでも大丈夫です。重曹は調理コーナーにも置いてあるのですが万が一口に入っても安心なので小さいお子様にいるご家庭にはいいですね。

メラミンスポンジやたわし、クレンザーなどは汚れがよく落ちるのですが、こすりすぎると細かい傷がはいってしまうので避けた方が無難です。

4)洗面器の掃除の手順とは?

(1)垢のチェック

まずは水垢なのか湯垢なのかを見極めます。簡単な見極め方法として、白くてざらざらしていたら水垢、ピンクっぽくてぬるぬるしていたら湯垢です。

(2)洗剤の塗布

次にそれぞれの汚れに合った洗剤を塗布してしばらく置きます。

(3)スポンジ

スポンジで軽くこすります。最後に水で洗い流せば終了です。

※掃除の具体的な方法は5)を参考にしましょう

掃除道具

5)水垢と湯垢の掃除の違いって?

(1)水垢

まず、水垢はアルカリ性の汚れなので、クエン酸を使います。500ccのお水にクエン酸を大さじ1杯ほど溶かしたクエン酸液をスポンジにつけてこすってください。

霧吹きがある方は詰めかえてスプレーすると使いやすいです。また、クエン酸に少しのお湯を加えて練ったクエン酸ペーストは汚れにつけても垂れ落ちてこず便利です。

重曹やクエン酸は汚れの度合いによって置き時間を長くしてみてください。

水垢については爪でこすっても落ちるのですが、少しくらいのこすり傷が気にならない方でしたら要らなくなったプラスティック製のカードなどでこそげ落としてもいいでしょう。

(2)湯垢

そして湯垢ですが、まずはお湯につけて軽くスポンジでこすってみてください。この段階で少し綺麗になります。そしてどうしても落ちない汚れには重曹や界面活性剤を使うとよいでしょう。湯垢は酸性の汚れなのでアルカリ性の洗剤がよく効きます。

特に重曹をぬるま湯に溶かして作る重曹ペーストが便利です。重曹は水に溶けにくいので注意しましょう。重曹ペーストをつけてスポンジでこすれば汚れはすぐに落ちます。

(3)分からない場合は?

もしも湯垢なのか水垢なのかわからない汚れには重曹とお酢でペーストを作ってください。こちらは落とす力が強いので迷ったらとりあえずこれを作ってみるのもいいですね。

洗面器の中に重曹と少しのお酢を入れるとぶくぶくと泡立ってきます。それをスポンジにつけてこすると綺麗になります。

クエン酸ペーストも重曹ペーストも、水ではなくぬるま湯で作ると作りやすく汚れも落ちやすくなります。

6)ここに注意しよう!洗面器での掃除で注意点

(1)こすり過ぎない

汚れを落としたいからといって力を入れてこすりすぎてはいけません。目に見えない細かい傷がついて、ツヤが無くなってしまいます。

(2)手袋の着用を

基本的には皮脂を落とすので、肌の弱い方は手袋などの使用をお願いします。洗面器で一番汚れているのは内側ではなく裏側です。目につきにくい所なので注意しましょう。

7)洗面器を綺麗に使う日々のメンテナンス方法とは

(1)毎日のポイントは?

お風呂に入った後には湯気で汚れが落としやすくなっています。なので毎日使い終わったあとに軽くスポンジでこすっておきましょう。この場合はボディソープを使うにもおすすめです。ボディソープは皮脂を落としますから洗剤の変わりにもなります。

使い終わったあとは水ですすいで乾燥しやすい場所に置いておくのもいいですね。

(2)週1度のメンテナンス

そして毎日軽くこするだけでは少しずつ汚れが蓄積されてくるので、週に1度は重曹や界面活性剤を使ってしっかりと磨いてください。

(3)殺菌効果の高い洗面器

毎日忙しかったり掃除が苦手な方は除菌や抗菌効果に優れた洗面器を購入するのもいいですね。






今回のまとめ

1)洗面器の汚れは目立たないうちに毎日掃除しましょう

2)汚れがついたらそれぞれの症状に合わせて洗剤でみがいてください

3)汚れがきになるからといって力をこめて磨くのは傷がつくので厳禁です

4)洗面器の汚れは内側だけでなく目立たない外側にもつきます

5)毎日軽くすすいで乾燥させるだけでも効果はあります

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次