【10分で実践】石鹸カスの落とし方3ステップとは

石鹸とバスタオル

石鹸カス、たまると困りませんか?なかなか落ちないですよね。どのようにお掃除をしているでしょう。

今回は、そんなお悩みの解決に少しでもなるように、石鹸カスの落とし方について、ポイントや注意点をご紹介します。






目次

【10分で実践】石鹸カスの落とし方3ステップとは


1) 石鹸にも種類がある?石鹸の2種類と掃除の違い

石鹸をアルカリ性のものと、金属(酸性)に分けた場合、何種類あるかお伝えします。

(1)アルカリ性石鹸

酸性の物を使って、石鹸カスの汚れを落とすとよくとれます。主な種類としては以下の4種類です。

ナトリウム石鹸・カリウム石鹸・アンモニウム石鹸・有機塩石鹸

(2)金属石鹸(酸性石鹸)

アルカリ性の石鹸を使うと、良く取れます。種類としては2種類です。カルシウム石鹸・マグネシウム石鹸などです。

2) 石鹸カスを落とすのに必要なグッズ5選

(1)石鹸カス取り(三宝商事)

プラスチック部分などに使うと良いでしょう。ハケで塗って、10分放置しておくとあら不思議、綺麗に取れてくれます。

(2)技・職人魂 風呂職人(職人魂シリーズ)

なんと現場の職人さんが、その場で開発した商品です。特に頑固な汚れを落とすのに適しています。プロ仕様なので、よく落ちます。

(3)バススポンジ(アズマ)

床の凹凸面の汚れを簡単に、しかもしっかり落としてくれる優れものです。有名メーカーのアズマ工業の製品なので、とても安心できますね。

(4)石鹸カス汚れ落ちーる

こびりついた石鹸カスによく効果を発揮してくれます。どんな場所の石鹸カスにも対応可能ですが、大理石や天然石などの酸性に弱い場所には使えません。

(5)クエン酸

家庭には必需品のクエン酸。簡単なところはこのクエン酸で十分でしょう。

3)石鹸カスの落とし方の3ステップとは?

(1)簡単な汚れ

浴室用洗剤とメラミンスポンジでよく落とせます。

(2)頑固な汚れ(石鹸カスが何層にもなっている)

1:プラスティックのヘラで削り落とす。

2:スポンジかメラミンスポンジで、シャワーのお湯をかけながら擦り落とす。

3:あとは綺麗に流して、水分を拭き取っておく。

注意点:

傷がつきやすい素材の時は、洗剤を弱いものにし、つけ置きをすることで効果が出ます。ステンレスや石などの場合は、変色することがあるため、専門の業者さんに任せるほうが安心です。

お風呂場のイメージ

4) 種類別に解説!石鹸カスがつく場所による落とし方の違い

(1)

鏡の汚れの原因は、主に、水滴が蒸発したもの、シャンプーや石鹸などの飛び散ったもの、皮脂です。市販のクレンザーで磨くと、表面を傷つけるので、不向きです。

重曹や歯磨き粉をスポンジに付けて磨くと、クレンザーで磨いたみたいに綺麗に汚れが落ちるでしょう。

(2)

気が付けば半透明になっている窓。これは、毎日の石鹸の泡が少しずつついて、たまったものです。サンポールや塩酸系の洗剤を使って落とすと、スッキリです。

もし、下地が気になる場合は、ドライヤーで乾燥させながら、雑巾で擦り落とす方法があります。注意点としては、石鹸カスが舞い散りやすいので、マスクをして行うと良いでしょう。

(3)液晶画面

炭酸水クリーナーで拭くと、お手軽です。水を使えないので、直接吹き付けずに、布やクロスにつけてから拭くようにしてくださいね。

5) 石鹸カスを落とす上での5つの注意点とは?

(1)カビ・雑菌に注意

石鹸カスがついた場所は、石鹸カスによって水や汚れがうまく流れなくなるため、そこに雑菌やカビが付きやすくなります。

石鹸カスを正しい方法で取り除かないと、また同じ場所にカビが生えてしまいますので注意が必要です。石鹸カスがついてしまうと、必ずカビや雑菌が繁殖するため、普段から残さないように、洗い流しておくことを心がけましょう。

(2)汚れを見極めましょう

酸性かアルカリ性かのよごれを見極めて、適したものを使わないと、根本的にきれいにならないか、掃除している箇所そのものを傷つけてしまう為注意が必要です。

大理石や天然石は、酸性の洗剤に対して、とても弱いので、要注意です。

6) 石鹸カスがついた場合への予防とすぐに処置できる方法とは?

(1) 熱めのお湯で洗い流す。

一番簡単な対処方法です。

(2)メラミンスポンジでこする

水だけで汚れが落ちるように作られたなんともお手軽なスポンジ。こびりついていない柔らかい石鹸カスなら、十分とれます。

(3)重曹のお世話に

研磨作用があるので、クレンザー代わりになります。スポンジに粉を付け、軽くこすってみましょう。

(4)クエン酸

石鹸カスを浮かせて落としてくれます。キッチンペーパーに浸して、石鹸カスの部分を湿布し、しばらくしてからスポンジでこすり落としましょう。

(5) 重曹+クエン酸のダブルパワー

一番しつこい場合に便利です。ただし、炭酸ガスが発生し、ブクブクしながら強い汚れを分解してくれるため、換気は大切です。

4%のクエン酸水(水100mlに対してクエン酸4g)を作り、石鹸カスの部分に、見えなくなるくらいまで重曹を振りかけたうえに、クエン酸水をかけます。しばらく放置したのち、洗い流します。






今回のまとめ

1) 石鹸にも種類がある?石鹸の2種類と掃除の違い

2) 石鹸カスを落とすのに必要なグッズ5選

3) 石鹸カスの落とし方の3ステップとは?

4) 種類別に解説!石鹸カスがつく場所による落とし方の違い

5) 石鹸カスを落とす上での5つの注意点とは?

6) 石鹸カスがついた場合への予防とすぐに処置できる方法とは?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次