【今スグ試したい】ガス台をキレイに掃除する5ステップ
調理に欠かせないガス台は、油の飛び跳ねや調理時に落とした食材、吹きこぼれなどの汚れが目立ちます。
汚れた時にさっと拭ければ良いですが、汚れた食器の洗いものだけで精一杯で中々ガス台にまで手が回りません。ガス台の楽な掃除の仕方をご紹介します。
目次
【今スグ試したい】ガス台をキレイに掃除する5ステップ
1)理解しておこう!ガス台の汚れ主な3大原因とは?
ガス台の汚れの原因は、食品汚れ・こげつき・油汚れの3つがあります。
(1)食品汚れ
吹きこぼれの汁や調味料、落とした食材などによる
(2)こげつき
食品の吹きこぼれや油が熱により炭化した
(3)油汚れ
調理の時に使用する油の飛び跳ねや油煙による
この3種類の汚れが混ざり合い、なかなか掃除しても落ちにくい原因となっているのです。
2)ガス台の掃除に準備したいグッズ9選
(1) 油汚れ用の市販の洗剤・研磨剤
油汚れは、酸性の汚れなので、アルカリ性の洗剤で落とすことができます。
軽い汚れならば、弱アルカリ性の性質をもつ重曹で落とすことができますが、ギトギトの油汚れを落とすのには、油汚れ専用の市販の洗剤を使った方が効果的です。
掃除用洗剤は、中性洗剤が多いのですが、油汚れ用の市販の洗剤はアルカリ性の性質を多く配分されています。
(2) キッチンペーパー・使い捨ての布・サランラップ
油汚れは、布などを使用すると布がすぐに汚れてしまい結果的に拭けば拭くほど汚れを伸ばしてしまうことになります。
まず、洗剤を拭きかけたら、キッチンペーパーで汚れを拭けるだけ拭き落とします。
(3) 古い歯ブラシ・ヘラ・使い捨て手袋・スカッチ
使用後の古くなった歯ブラシがあると、細かい部分をこすることができるので便利です。固まりすぎた、焦げ付きなどはヘラを使ってこそげ落とします。
3)お掃除の手順って?ガス台の掃除の5ステップ
(1) ステップ1:取り外せるものは取り外しましょう
ガス台の掃除は、素手ですると、手がべとべとしたり、ゴム手袋も付いてしまった油汚れが取れないことがあります。使い捨てのビニール手袋があると便利です。
二つあるグリルのうち、まず片方の五徳や汁受け皿、バーナーキャップ、グリルカバーなど取り外せるものはすべて取り外します。
鍋に水と油専用洗剤を100mlぐらい入れ、その中に取り外した部品を入れます。このまま火にかけ20分ぐらいぐつぐつ沸騰させます。
熱を加えることにより、焦げ付きがぽろぽろ浮き上がってきます。時々、取り出し汚れの落ち具合をみて取れるまで同じ作業を繰り返します。
(2) ステップ2:グリルの掃除
グリルを取り外すと洗剤を拭きかけ、10分放置します。その後、キッチンペーパーや使い捨ての布で汚れを拭きとります。
大きな汚れを拭きとったら、グリルにもう一度洗剤を拭きかけサランラップで包みます。
(3) ステップ3:ガス台本体の掃除
洗剤を拭きかけ、キッチンペーパーや使い捨ての布で大きな汚れを拭きとります。古い歯ブラシを使って、隙間や細かな箇所を掃除しましょう。焦げ付きのひどいところは、ヘラを使いそぎ落とします。
その後、ヘラでこそげ落とせなかったところは、研磨剤入りの洗剤や、スカッチなどで削り落とします。もう一度洗剤を付け、油のべとつきがなくなったら、水拭きします。
(4) ステップ4:グリル・細かい部品の仕上げ
付けて置いた部品の汚れの落ち具合を確認します。焦げ付きがのこっているようなら、研磨剤入りの洗剤をつけ、こすり落とします。きれいに水洗いしたら、元の位置に戻します。
グリルも同様に、汚れが残っている所を、研磨剤入りの洗剤をつけ、こすり落としその後水洗いをし、元の位置に戻します。
(5) ステップ5:残ったグリルの細かい部品の掃除
残っていたグリルの部品を先ほどの洗剤入りの鍋でぐつぐつ煮ます。同じように汚れが落ちたら、水洗いし元に戻します。
4)汚れ別に紹介!それぞれの汚れを掃除するコツとは?
(1)アルカリ性の洗剤
ガス台周りの汚れは、「油汚れ」「焦げ付き」「食品汚れ」がありますが、どの汚れも酸性の汚れなので、洗剤はアルカリ性のものを使用します。
(2)ヘラ・キッチンペーパーの活用を
頑固な油汚れ、焦げ付き、食品汚れが炭化したものは、ヘラでこそげ落とします。その後大まかに油汚れをキッチンペーパーや使い捨ての布などで拭きとってから掃除を始めるのが効率的に掃除するコツです。
5)ガス台の掃除での注意点とメンテナンス方法とは?
(1)注意点
ガス台の掃除で気を付けることは、まず、ガスの元栓をしっかり止めてから作業しましょう。洗剤がガス台に残らないように注意が必要です。
(2)メンテナンスのコツとは?
吹きこぼれたらすぐに拭くことが日々のメンテナンスで大切です。五徳など取り外せる部品は、夜間にバケツにお湯と洗剤を入れたものに一晩浸けおくのも楽なメンテナンスの方法です。
6)専門家に掃除を依頼したら?相場や注意点とは?
(1) 掃除内容・業者さんの相場とは?
掃除内容は、ガス台に特化したものではなく、キッチンの掃除全般を対象にしているプランがある業者がほとんどです。相場も8,500円から20,000円と幅があります。
(2)業者さんを選ぶ際のポイント・注意点とは?
掃除内容と、各業者のオプションをみて、自分に合った業者を探すのがポイントです。利用後、口コミを書くことで金額が安くなる業者もあるので、お得な業者を探してみましょう。
今回のまとめ
1)ガス台掃除の前には必ず元栓を閉めましょう
2)取り外せる部品は取り外します
3)大まかな汚れをまずはキッチンペーパーや使い捨ての布で拭きます
4)頑固な汚れは研磨剤入り洗剤でこすり落とします
5)細かな部品は洗剤入りの鍋に入れ沸騰させましょう